シルバニアスクールデラックス

スポンサーリンク

シルバニアスクールデラックス


1988年発売。

付属品は、校舎の他にポーチ、教卓、黒板、黒板消し、
チョーク入れ、鐘、ハンマー、丸い金具、
ハンガー(大)×2、ハンガー(小)×2、フック×2
となっています。

画像は、S-01「わくわく給食セット」を
一緒に並べています。

ポーチにフックふたつを取り付け、
それぞれに鐘とハンマーをぶら下げます。
授業の時間になると、ビッグベア先生が
カンカンカーンと鐘を鳴らして合図するわけですね。

これはいったい・・・?なスクールデラックス


不思議なスクールデラックスです。
白くはなく、全体的に黄色というかベージュというか。


こんなに色が違います。
海外版の場合、この形の建物は保育園で、
ポーチにも「Sylvanian Nursery」と書いてあります。
これは「Sylvanian School」ですから
スクールデラックスで間違いないと思います。
ではなぜこんな色なのでしょう?


裏側まで全部同じ色です。

入手した当時もお友達に聞いたり
いろいろ調べたりしましたが、
結局日焼けだろうということに落ち着きました。
赤い屋根のお家も、日焼けでかなり白っぽいオレンジに
なったりしますものね。

シルバニアに日光は大敵のようです。
白い木馬も黄色くなっているのをよく見かけます。
シルバニアも日焼け対策は必須ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
学校
スポンサーリンク
Teeny Weeny Club

コメント

PAGE TOP
テキストのコピーはできません。